茨城県レディースバドミントン連盟 本文へジャンプ
審判部
2024年4月23日
 齋藤理事長 提案・筆頭に審判部が新しく発足されました
!

最新掲載
現在ありません

予告掲載
・現在ありません

お知らせ
審判記録について
・茨城県レディース県大会出場選手の方、茨城県レディース
から審判員として協力して下さった方には日本バドミントン
協会会員システムの個人審判員実績入力を行っております
個人審判員実績は審判手帳に記載されていたものがWEB版
として個人の会員システムに記録されるものとなります

最新ルール改定について
・競技規則第9条サービスのルール改正について
(改訂前)
バドミントン競技規則 第9条 サービス 第1項
(5)サーバーは、ラケットで最初にシャトルの台を打つものとする。 ただし、2025 年 1月1日までサーバーはスピン(回転)を 加えずにシャトルを放し、ラケットで最初にシャトルの台を打つものとする。
(改訂後)
バドミントン競技規則 第9条 サービス 第1項
(5)サーバーは、ラケットで最初にシャトルの台を打つものとする。 ただし、
2025 年4月30日までサーバーはスピン(回転)を加えずにシャトルを 放し、ラケットで最初にシャトルの台を打つものとする。

審判部への問合せ
・大会に参加された時や練習中などルール等に関する事で
疑問を感じたりする事はありませんか?
茨城県レディースバドミントン連盟では会員の皆様と悩みを
共有し一緒に学ぼうという取り組みを始めようと新しく
問い合わせ先を設けることとなりました
また、上位資格取得してみたい方や、日本バドミントン協会
主催大会等に興味がある方など、バドミントンへの関わり方
は様々あります、是非お気軽にお問い合わせください
審判部一同、皆様がバドミントンを楽しく継続できるように
微力ではありますが少しでもお力になれたらと思っています

審判部メンバー紹介

岡崎 京 子(公認資格審査認定委員・1級審判員)
加藤 奈々誉(公認1級審判員)
鈴木 三枝子(公認資格審査認定委員・B級レフェリー・コーチ3)

上記、審判部メンバー3名からお返事させていただきます
問合せは茨城県レディース会員様のみとさせてください
メールにはクラブ名、名前の記載をお願いいたします

問合わせは こちら